浄土真宗本願寺派妙蓮寺と申します。現在は築地本願寺の布教所として活動中の新しいお寺です。住職は鹿児島県出身で以前は鍼灸師として治療院を営んでおりました。
二千五百年ほど前にお釈迦様によって説かれた仏教は、時を経てインド、中国、日本へと伝わって参りました。そして、その後鎌倉時代に親鸞聖人がまとめ上げてくださった浄土真宗というみ教が大切に相続され、あらゆる人々の救いとなり今、私たちが聞かせていただいております。このみ教えを多くの皆様と慶ばせていただきたく思います。そこには学校や会社では教えてもらえない、人生にとってとても大切なよりどころとなる救いがあります。
小さなお寺ですがお茶のみに来られる感じで、どうぞお気軽にお尋ねください。
写経・法話会
薩摩のかくれ念仏勉強会、
団体参拝、研修ツアー、親子行事
葬儀、四十九日、年忌法要、月命日、初参式、帰敬式など、仏事に関することは何でもお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら